仮想マシンとネットワーク

 ※この記事はSLP Advent Calendar 2013(http://www.adventar.org/calendars/215)の24日目の記事です。

 

仮想化のススメ

とりあえず、SLPの忘年会でLTやるかもって聞いて作ってみたスライドを、未完成ですが貼っておきます。

 

 

 12枚目のスライドで出てくる、仮想化ソフトというのは、有名なもので言えばVirtualBoxとか、VMwarePlayerとかです。ちなみにこの2つは無料です。また、一般にハードウェアの上に直接のっているOSを”ホストOS”、仮想化ソフトの上にのっているOSを”ゲストOS”と呼びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

前置きが長くなってしまいましたが、今回は仮想化ソフトのネットワークの設定で出てくるNATとブリッジについて簡単に書きます。

 NAT

 これは、ホストOSとIPアドレスを共有するやり方です。ゲストOSはネットワークに接続できますが、外部からは仮想マシンは基本的に見えません。VMwarePlayerやVirtualBoxなどの初期設定ではこのNATになっています。

ブリッジ

これはホストOSとゲストOSで別々のIPアドレスが割り当てられます。外部から仮想マシンが見えるので、仮想マシンでサーバーをたてることができます。

 

 

 

 

なんか短い上にまとまりのない雑な記事になってしまいましたが、これで終わりにします。